Uncategorized

スマホ決済のお得な情報。キャッシュレス決済のご紹介。

もしかしたら取り止めになるかもと思っていた消費税増税が、2019年10月よりとうとう始まってしまいました。軽減税率と共に話題となったのがキャッシュレス決済。その中でもよく見聞きするのがスマホ決済です。そもそもスマホ決済とはどういうものなのでしょうか。気になるスマホ決済について掘り下げます。

スマホ決済のお得情報が丸分かり!スマホ決済の種類や知っておきたいポイントは?

f:id:jiji4567:20191008215156j:plain

スマホ決済とは、現金で払うことなくスマホを使って買い物の決済をすることです。スマホ決済の種類には非接触型決済QRコード決済の2種類があります。

 

非接触型決済SuicaやQUICPayなど電子マネーとして登録した専用アプリを端末にかざす決済方法です。

 

QRコード決済は、コードをお店の端末に読み取らせるか、スマホでお店のQRを読み取るかのどちらかでの決済方法です。

 

スマホ決済の良い点は、お財布がなくても簡単に支払いが可能なこと。そして、アプリに履歴が残るのでいつ、どこで、どのくらい使ったかを簡単に把握することが出来て便利なことです。

 

また、お得なポイント還元が行われ、店舗によっては割引クーポンなどお得なキャンペーンが豊富に繰り広げられていることも魅力ですね。

 

使える店舗が限られていて事前にチェックが必要であることや初期の情報入力の面倒臭さという残念な点はあるものの、スマホ決済はお得で便利なアイテムなので、ぜひ利用してみる価値はありそうですね。

スマホ決済はどこがお得?人気のスマホ決済アプリ3社の還元率を比較。

f:id:jiji4567:20191008220600j:plain

 

スマホ決済アプリも数々ありますが比較するための大事なポイントは、

  • 還元率
  • 使える店舗数
  • 独自の特徴

です。

ここではPayPay、LINE Pay、d払いの人気3社の還元率を比較しつつお得な情報をお届けしていきます。

 

・PayPay

11月30日まで対象店舗にて最大10%が戻ってくるキャンペーンを実施中。通常は1.5%の還元率で、2%の還元対象店舗では3.5%、5%の還元対象店舗では10%の還元率。

・LINE Pay

生活応援祭として10月31日まで、対象のスーパーやドラッグストアで最大12%が戻ってくるキャンペーン実施中。利用額に応じて色分けされ通常0.5%から2%で、2%の還元対象店舗では4%、5%の還元対象店舗では7%の還元率(2020年6月20日まで)。

・d払い

ドコモユーザーでなくても使用可能。通常0.5%で、2%の還元対象店舗では2.5%、5%の還元対象店舗では5.5%の還元率。最大20%が戻ってくるというキャンペーンは10月14日までと残りわずか。

まとめ

f:id:jiji4567:20191008215216j:plain

消費税増税が始まりしたが、スマホ決済にするとかなりお得になりみたいですね。特に期間限定のキャンペーンは検討する価値がありそうです。

 

同じ買い物をするならばお得感の大きい方が良いに決まっていますから、消費税増税を機会にスマホ決済に切り替えてみてはいかがでしょうか?