妊娠すると、つわりに悩まされる女性は多いです。船酔いや二日酔いのような不快な症状から、何も食べず飲めずで入院するレベルまで様々です。
そんな辛いつわりはいつまで続くのか?
そんな疑問にお答えします!
つわりが終わる時期は安定期に入る頃!?

つわりが起こる原因というのは、実は現代でもはっきりとはわかっていないのです。
ホルモンバランスの変化によるものであるとか、妊娠初期の不安定な時期に母体が無理をしないためだとか、諸説ありますが、一般的には胎盤が完成するといわれる、妊娠15週前後の安定期までにおさまることが多いといわれています。
とは言っても、必ずしも全ての妊婦さんが安定期までにつわりがおさまるわけではありません。つわりの程度やタイプに個人差があるように、つわりの終わる時期にも個人差があります。
ほとんどつわりなんてなかった、というようなうらやましい体質の人もいれば、まさかの出産するまでつわりがあった、という人もいます。実は、私はつわりが出産まであっだという人なのです(‘ω’)
つわりのレベルはそこまで激しくなかったものの、船酔いのような気持ち悪さと胸焼け感が何ヶ月も続き、本当に憂鬱でした。今思えば、やはり安定期前にピークはあったように思いますが、結局出産の日までムカムカは消えず、胃がすっきりした日はありませんでした。
私を一番憂鬱にさせたのは、もちろんつわり自体の不快感もありますが、安定期になれば終わるよ!それまでの辛抱!というような世間の情報でした。安定期になればこの辛いつわりが終わると信じて耐え続けてきたのに、安定期を過ぎても一向につわりはおさまらず、騙されたような失望感に襲われました。
また、世間の大抵の妊婦さんたちは、安定期になるとつわりが消え去り、明るくハッピーなマタニティライフを満喫しているので、自分だけなんで終わらないんだろう…ととてつもなく不幸な気持ちになってしまいました。
でも、じつはこのつらいつわり、悪いことばかりでもないんですよ。
つわりがなかなか終わらない時は、開き直りも必要

世の中の大多数の妊婦さんのつわりが安定期に終わっていたとしても、やはり個人差があるものなので、もし自分がなかなかつわりが終わらなくても仕方がありません。
アンラッキーだと落胆してしまうかもしれませんが、つわりはどんなに遅くても出産が終われば必ず終わるものです。1年後には絶対終わっています。むしろ食べたいのを我慢してダイエットに励んでいるかもしれません。
つわりで何も食べられないのも健康的ではないかもしれませんが、多くの妊婦さんは安定期にはつわりが終わり食欲との戦いになります。体重が増えすぎると妊娠高血圧症候群や難産のリスクもあるので、体重管理に厳しい病院も多く、健診で泣かされてしまう妊婦さんもいるくらいです。
つわりで食べ物が食べられないのはとても辛いことですが、つわりが長く辛かった妊婦さんほど、出産の方が楽だった!出産後のご飯がすごくおいしかった!と言う人が多いんです!
つわりは辛く憂鬱ですが、お母さんに無理をさせない、お母さんの体を守ってくれるものという考え方もできます。
ちなみに出産までつわりが続くタイプの私ですが、3回の出産は、毎回医師も驚きのスーパー安産でした。出産よりつわりが辛かった、振り返ってみればそんな風に思えることかもしれません。
つわりが終わったはずなのに。つわりは二度やってくる?

安定期に入り、つわりが消え去りハッピーなマタニティライフを送っていたのもつかの間、妊娠後期に再びつわりのような不快な症状に襲われる妊婦さんもいます。これは後期つわりと言われています。
ただ、同じつわりという名前でも、妊娠初期のつわりとは少し性質が異なります。妊娠初期のつわりというのは、一般に胎盤が完成する安定期頃までにある、主にホルモンの働きによるものと考えられています。
それでは、なぜ胎盤も完成して一度おさまったはずのつわりがまた起こるのかというと、妊娠後期に入ると、胎児が大きくなり、子宮がせり上がってきて、胃が圧迫されるからです。
消化に時間がかかり、胃もたれが起こりやすくなります。妊娠後期の大きなお腹だと、黙っていても息苦しく疲れてしまいます。胃だけでなく肺などの臓器も圧迫されるためです。
妊娠初期のつわりにきく薬は残念ながらあまりなく、安全性から処方しない方針の病院もありますが、後期であれば服用できる薬も多くなります。胃の調子が悪く辛い場合は、産婦人科で相談して、妊娠中でも服用できる胃薬を処方してもらうといいでしょう。
まとめ

このように、つわりというのは安定期になれば絶対に終わるとも限らず、終わったと思っていたらまた復活してしまう、という、妊婦さんにとっては厄介に思える症状です。
けれども、それだけお腹の赤ちゃんが順調に成長しているという証でもあります。つわりがいつ終わるか、待ち続けるのもいいですが、つわりとともにお腹の赤ちゃんの成長を感じられるのも、人生の中で限られた貴重な期間といえますね。
2人目の出産だけどつわりは大丈夫なのかな?そんな方は次の記事も参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓
2人目のつわりの乗り越え方とは?2人目妊娠で立ちはばかる大きな壁!